- カッター編
-
-
ブレード
スチール製円盤状(厚み4mm程度)の外周に刃先を均等に装着したもの
-
チップ(セグメント)
ブレードの刃先で、人工ダイヤモンドを含み、セラミックのように焼き固めた金属
-
基盤
ブレード(スチール製円盤状のもの)にチップ・スリット加工を施す以前のもの
-
ボンド
チップ(セグメント)の母材で鉄・コバルト・銅等の金属の配合割合のこと
-
フランジ
ブレードの両側面
-
目地切り
床(コンクリート製)の膨張・収縮を緩和する隙間(溝)を入れる方法
-
グルービング工事
航空機・車輌などのタイヤと路面との抵抗(滑り止め効果)を大きくする為の溝をいれる工事
-
ケビキ
カッター機の先端にあり切断ラインとブレードの位置を合わせるガイドバー
-
バキューム
ブレードに注水した冷却水等を吸引(回収)する装置
-
低騒音機械
ブルドーザー・発電機のように内燃機を搭載したもので低騒音型建設機械のこと
-
アップカット
切り進む方向に対してブレードを逆回転せさて切断を行う方法
-
ステップカット
切断深さを段階ごとに増して切り進む方法
-
- コアードリリング編
-
-
ビット
スチール製円筒状(長さ12cm、厚み2mm程度)の先端に刃先を均等に装着したもの
-
自動送り装置
コアドリルに付随するもので、ビット・駆動部を同時に推し進める装置
-
水処理パット
ビットの冷却水を回収するために穿孔面に装着する道具
-
アダプター
ビット・チューブと駆動部を連結する円筒状の部品
-
チューブ
穿孔が深くなるにつれて継ぎ足すスチール製の筒
-
ロッド
ビット・チューブと駆動部の接続距離の調整を行う鋼棒
-
支柱
ビット・チューブと駆動部をスライドさせるためガイド柱
-
ベース
支柱を固定するための箱型プレート
-
テストコア
構造物のコンクリート強度試験を行うピース
-
鉄筋探査
鉄筋の配置を明示する検査
-
- ウォールソー編
-
-
レール
ブレードと駆動部をスライドさせるためガイド
-
ブレード
円盤刃物の総称で、スチール製円盤状(厚み4mm程度)の外周に刃先を均等に装着したもの
-
消音ブレード
ブレードフランジにレーザーで溝を入れ、切削物とフランジが触れあう時に発生する騒音を
和らげる効果があるもの
-
- ワイヤーソー編
-
-
ガイドプーリー
ワイヤーの走行方向を導くゴム製の滑車
-
メインプーリー
ワイヤーを走行させる為の駆動用の滑車
-
ダイヤモンドワイヤー
円筒型セグメントとスプリングコイルを交互に配列した中空に直径6mm程度の
ワイヤーを通したロープ状の刃物 -
スプリング
ダイヤモンドワイヤーのワイヤーを変形摩耗による素線切れや、折れ曲がりなどを防ぐもの
-
スリーブ
ダイヤモンドワイヤーをループ状にするための円筒状接続品
-
カシメ
スリーブを押し潰し、ワイヤーとワイヤーを圧着させる
-
防護フェンス
走行中のダイヤモンドワイヤーがプーリーから外れて飛散するのを防ぐフェンス
-